エギング 個人的なエギの選び方

エギング
スポンサーリンク

個人的なエギの選び方

アオリイカ釣りにおけるエギの選び方は、個人の好みや経験によって異なることがあります。この記事では、僕が実際に使っているエギの選び方について紹介し、そのポイントについて考察します。これはあくまで僕の経験に基づく意見であり、皆さんの釣りスタイルや状況によって異なるかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

ボディーカラー

エギのボディカラーは、視認性と釣果に影響を与える重要な要素です。僕は特にピンクと青のカラーを好んで使います。ピンクは水中で目立ち、釣り人からも見やすいため、使いやすさがあります。一方、青色のエギは実績があり、アオリイカが好むという話を聞いたことから、青色系を選ぶことが多いです。

その他にも茶色、オレンジ、紫なども使います。

ちなみに、アオリイカは色を識別できないとされていますので、カラー選びは個人の好みに左右されやすいです。視認性や信念に従って選ぶことも楽しみの一つです。

下地のテープ

エギの下地に使われるテープの色も重要です。僕は金とピンクのテープを好んで選びます。なぜなら、アオリイカは光に反応して集まる習性があるため、キラキラと光る下地がアオリイカを引き寄せるのに効果的だと考えているからです。

下地のテープの色によって光の反射度が異なり、釣り場の状況に応じて使い分けることが重要です。光を上手に利用することで、釣果を向上させる可能性が高まります。

夜光

夜間の釣りには夜光のエギが効果的です。僕はピンクのボディに夜光のエギを好んで使用しています。夜光の特性は、夜間にアオリイカを引き寄せるのに役立ちます。アオリイカは光源に反応しやすく、夜光エギはその特性を活かすための選択肢と言えるでしょう。

ケイムラ

ケイムラのエギは最近よく使うようになりました。

ケイムラは紫外線で発光するエギで、アオリイカが好むと言われています。紫外線で青色に発光します。青色はアオリイカが好むとされている色なので、釣果に期待できます。近年では、青色以外にも赤や緑に発光するタイプのものもあります。ただし、夜間は紫外線で発光しないので、アオリイカから見たら普通のモノクロのボディーになります。

サイズ

エギのサイズ選びも重要です。僕は基本的に3号のエギを使います。これは2.5号ではエギを投げた際の飛距離が不足し、使いにくいからです。また、2.5号では釣れてくるアオリイカのサイズが小さいことが多いため、3号のエギが適していると感じます。3.5号は沈下速度が速すぎるため、あまり使用しません。

沈下速度

エギの沈下速度は、釣り場の水深や状況に合わせて選ぶ必要があります。個人的に、約3.5秒/mの沈下速度が使いやすいです。

僕はYAMASHITAのエギ王LIVE 3号を使っており、このエギの沈下速度がちょうど良いと感じています。

エギにはラトルが入っていて音が出るタイプもあります。音でアオリイカを誘うことができるとされていますが、水中では音が響きやすいため、アオリイカの警戒心を高める可能性もあると考えています。したがって、活性が高く岸に寄ってきているときには使うことがありますが、最近はあまり好んで使用していません。

まとめ

個人的なエギの選び方は、釣り人の好みや経験に基づいて異なります。しかし、ボディーカラー、下地のテープ、夜光、ケイムラ、サイズ、沈下速度、音など、様々な要素を考慮して選ぶことで、釣果を向上させることができるでしょう。自分の釣りスタイルや状況に合ったエギを選ぶことで、より楽しい釣り体験ができるはずです。釣りを楽しむために、エギ選びにも工夫を凝らしてみてください。