
石川県能登小木港でアカイカ「ケンサキイカ」を釣る方法
石川県能登小木港でアカイカ「ケンサキイカ」を釣る方法
この記事では石川県鳳珠郡能登町小木でアカイカ「ケンサキイカ」を釣る方法を解説しています。
小木港でアカイカが釣れる時期、時間帯、ポイント、仕掛け、釣り方などの情報が分かります。
小木港でアカイカを釣ってみようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
アカイカとは
アカイカ「ケンサキイカ」は、胴部の先端が鋭くとがり、剣の先のように見えることから「ケンサキイカ」と呼ばれています。
アカイカはヤリイカに似ていますが、体の色が全体的に赤みをおびていることや、触腕が長くて強いなどの特徴がある。
胴長は30~50㎝。小木港で釣れるアカイカは30㎝以下が多い。
普段は沖合や水深の深いところにいますが、春から夏にかけて産卵のために大群で浅瀬に接岸してきます。
地方によって呼び名が異なり、マルイカ、ゴトウイカ、ブドウイカとも呼ばれます。
ちなみに、アカイカの幼体をメヒカリイカと呼ぶらしい。
小木港でアカイカが釣れる時期
小木港でアカイカが釣れる時期は6~10月頃。
年によってむらがありますが、7月~8月がよく釣れる傾向があります。
小木港でアカイカが釣れるポイント
アカイカは一般的に沖、磯、防波堤などで釣れます。
小木港では能登海洋深層水施設付近の海岸でよく釣れます。

小木港でアカイカが釣れる時間帯
アカイカが釣れやすい時間帯は、朝まずめと夕まずめ。
夜釣りでも釣れやすい傾向があります。
アカイカの釣り方
アカイカを岸から狙う場合は、アオリイカと同じようにエギングで釣る方法が一番シンプルでいいと思います。
アカイカ仕掛け
ロッド:エギングロッド8フィート
リール:2500番スピニングリール
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロカーボン2号
ルアー:エギ3号